ホリデイ・トレッキング・クラブ

あなたも参加しませんか?

こんなメンバーです

楽しく活動しています。

topbg_top.png

NEWS

平成28年熊本地震での犠牲者に、謹んで哀悼の意を表しますと共に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

活動報告 2016年3月12日(土) ボランティアバス催行 終了しました
2016.3.12  Saturday  日帰り ボランティアバス 受付開始
ボランティア場所 宮城県本吉郡南三陸町” 
あの日から5年の歳月が経ちました 
2016年3月12日(土) ボランティアバス  支援活動場所 南三陸町 活動報告

topbg_bot.png

topbg_top.png

REPORT

活動写真.jpg2016.3.12 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町
☆活動報告 2016年3月12日(土)宮城県本吉郡南三陸町☆ 一般参加者 14名+K-netスタッフ3名   少し気温が下がり春が待ち遠しいくらいの天候の中、久しぶりに南三陸へ。 大震災から、5年前の津波のすごさが見える石巻大川小、南三陸防災庁舎へ行き献花してきました。多くの方が犠牲になられまだ行方不明の方がいる中、何度も訪れた被災地。津波によって流された瓦礫は昨日まで使っていた生活用品でした。それを一つ一つ拾い上げて被災した方に返せるものを探したりもしました。あれから5年。南三陸も旧町並みに残る高い建物は吉野会館と防災庁舎のみ。道路整備も進み廻りも約10メートルのかさ上げがされていました。        ・・・・・続く・・・・・


2015.12.19I.jpg2015.12.19 Saturday  茨城県常総市
☆活動報告 2015年12月19日(土) 茨城県常総市☆ 一般参加者 11名+K-netスタッフ1名                  今回、【一般社団法人 復興支縁協会 つながり】さんを 通して活動させていただきました。 依頼での住宅の作業でA班B班にわかれての作業でした。 A班は田んぼの砂を取り除き 石拾いをしました。        ・・・・・・続く・・・・・・


2015.10.17K.jpg2015.10.17 Saturday  茨城県常総市
☆活動報告 2015年10月17日(土) 茨城県常総市☆ 樹徳高等学校生 生徒48名+教員2名+K-netスタッフ1名                  朝降っていた小雨も活動を する頃には止み無事に活動出来ました。 樹徳高校生にとっては久しぶりのボランティア活動でした。 活動場所は ①常総市の玉地区のお宅の土砂撤去30名 ②常総市の石下サテライト付近のフェンスに引っかかっている稲などの撤去18名 初参加の生徒も多く、最初は土のうの縛り方、積み上げ方も おぼつかなくて苦戦しているようでしたが、コツを覚えてからは手早く作業していました。 力のある男子生徒は率先して一輪車で土のうを運んでくれ女子生徒も一生懸命土のう袋に土を入れていました。 作業の合間には依頼主さんの息子さんからの要望で動画撮影にも協力し、高校生らしい元気な動画撮影をしました。        ・・・・・・続く・・・・・・


2015.10.4G.jpg2015.10.4 Saturday  茨城県常総市
☆活動報告 2015年10月4日(土) 茨城県常総市☆ 太田医療技術専門学校 生徒35名+教員3名+K-netスタッフ2名 水害災害の支援で鹿沼市へ行きました。 前回の災害支援では行けなかった救急救命学科の3年生と歯科衛生学科の生徒も加わり更にパワーアップした学生たちでした。 これから災害等支援をする第一線を目指す学生の意識は高く鹿沼市大和田地区へと支援に向かいました。バスの車中から今回氾濫した黒川を見ながら現地に着くとあまりの被害の大きさにみんな唖然の表情でした。 何日か前より多くのボランティアさんが入った場所にも関わらずまだ手つかずの場所も多く残っており何組かに別れての作業をしてきました。 ・・・・・・続く・・・・・・


2015.9.20N.jpg2015.9.20 Sunday  栃木県鹿沼市
☆活動報告 2015年9月20日(日) 栃木県鹿沼市☆ 参加者 太田医療技術専門学校 34名 一般 現地にて3名 スタッフ2名 栃木県鹿沼市加園地区へ先日の水害被害の支援に行ってきました。朝からかなり気合いの入ったミーティング。これから災害の最前線の救命や歯科衛生の卵たち。 東日本大震災より参加してもらい今回も支援にいきたいと言う熱い思いにスタッフも気合いが入ります。 ・・・・・・続く・・・・・・


大川小学校B.jpg2015.8.29 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町
☆活動報告 2015年8月29日(土) 宮城県本吉郡南三陸町☆ 8月29日(土) 南三陸にて。 昨日、約8ヶ月ぶりのボランティアバスを出すことができました。 桐生に集合時より小雨が降り、肌寒い感じでした。受付をしてるときより久しぶりに会ったボラ仲間同士、楽しそうな雰囲気🙆そして🚌に乗ると何とその🚌は日韓ワールドカップでイングランド代表が乗ったと言う🚌。天井にはたくさんのサインが⤴ そんな🚌での久しぶりの南三陸。今回k-netでは初めてになる石巻の大川小学校に到着。初めて大川小学校を見た参加者には本当に津波のスゴさを見てとれたかもしれません。 今回の支援は、在郷地区でのハウス内の石拾い。石拾いと言っても津浪で流された場所へ山の土を運びいれてハウスを建てた所。もちろんハウス内の土は固く、つるはしとピッケルで掘りながらの作業。参加者30名で行いましたが次から次へと出てくる石の数々に心が折れそうになる中、ベテラン、初参加の方々も関係なく進めていくチームワーク。 ・・・・・・続く・・・・・・


2015.3.29B.jpg2015.3.29 Sunday  宮城県本吉郡南三陸町
☆活動報告 2015年3月29日(日) 陸前高田・南三陸・石巻 お買い物ツアー☆ 桐生災害支援チームk-netにて初の試み、東北支援買い物バスツアーを行いました。以前、活動した陸前高田では語り部さんからその当時の様子を生で聞き津波の激しさや怖さに大変な思いをしたことを語っていただきました。南三陸ではベイサイドアリーナで行われていた復興市にも立ち寄りワカメのしゃぶしゃぶなどを食べ、さんさん商店街で美味しい海鮮丼などたくさん食べてきました。(もちろんたくさんの魚介類、おみやげも買いました。) ・・・・・・続く・・・・・・


11 防災対策庁舎にて手を合わせる.jpg2014.12.13 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町
☆活動報告 2014年12月13日(土) 宮城県本吉郡 南三陸町☆ 一般参加者 39名+K-netスタッフ 3名 『ボランティアバスに乗って!』 12月13日、桐生の一般ボランティアバスに乗って、南三陸に向かった。 三女の理歩がどうしても行きたい!と言うので、参加した。 実は……11月に学生を連れて南三陸に入っていて、忙しさと寒さで正直、気持ちはのっていなかった。でも、本当に行ってよかった!!!! 震災後、自ら仲間と炊き出しにはいり、そのあとは、学生を連れていっていたので、今回は参加者として、じっくりと自分と向き合うことができた。 そして、桐生の一般ボランティアバスの大きな役割を感じ、多くの素敵な人との出会いがありました!!! ・・・・・・続く・・・・・・


12 朝の防災対策庁舎.jpg2014.11.23 Sunday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷
☆活動報告 2014年11月23日(日) 南三陸町☆ 太田医療技術専門学校 生徒36名+教員3名+K-netスタッフ2名 今回の活動報告は、生徒達の事や学校での東北支援の事を皆さんに知って貰いたかったので、引率をしてくれた太田医療の金子先生にお願いしました。 2014年11月23日太田医療技術専門学校 救急救命学科 27人 歯科衛生学科 8人 理学療法学科1人 教員 3人の総勢39人で南三陸でのボランティアバスに参加しました。 2011年3月11日から3年8か月経ち、記憶が薄れ、自分の住んでいる地域は震災の跡は何もなく日常を送っている学生達を連れていきました。震災当時は、中学生だった子もいます。 ・・・・・続く・・・・・


10 朝立ち寄った防災対策庁舎.jpg2014.10.11 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷
☆活動報告 2014年10月11日(土) 南三陸町☆ 東京福祉大学ボランティアサークルact 36名 一般 19名 スタッフ3名 第149回となるボランティアバス催行 心配していた台風の影響もなく、抜群の秋晴れの下で行われた、今回の東北支援ボランティア。 一般の参加者だけでなく、大学生のみでメンバー構成したバスを含めた計2台のバスで南三陸町に向かいました。 そんなこともあり、今回の活動報告は、大学生メンバーをまとめてくれた中山君に書いて頂きました。 ・・・・・続く・・・・・


20 集合写真.jpg2014.9.21 Sunday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷
☆活動報告 2014年9月21日(日) 南三陸町☆ 明照学園樹徳高等学校生53名 教員3名 スタッフ2名 樹徳高校の震災被災地でのボランティア活動は17回目でした。今回で、樹徳高校としてのボランティアバス実施は最後ということもあり53名と多くの生徒さんたちが進んで参加してくれました。 震災から3年以上が経ち、ボランティア参加も少なくなっている中、延べ17回で約900名の生徒さんたちが現地に向かい活動している高校は珍しいです。特に今回は1.2年生の参加が多く半数以上が初参加ということで、震災当時は小・中学生であった子どもたちも復興支援のために尽力しようというボランティア精神を感じさせてくれました。  活動を始める前に防災庁舎を訪れ、お彼岸ということもあり生徒さん一人一人がお線香をあげ、震災で亡くなられた方々へのご冥福を祈るとともに、1日も早い復興を願い、手を合わせていました。生徒さんたちは、防災庁舎を訪れ津波の被害の大きさを目の当たりにしたように思えました。 今回の活動内容は、戸倉地区波伝谷での農地開拓の石拾いでした。 ・・・・・続く・・・・・


24 集合写真.jpg2014.8.30 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷地区
☆活動報告 2014年8月30日(土) 南三陸町☆ 一般40名 スタッフ2名 前回7月の活動が台風の影響で中心になったので、約2ヶ月半振りの南三陸でのボランティア活動。 その間も、町で行われている嵩上げ作業は進み、嵩上げされた土地に仮設の道ができ、それとは逆に今まで通っていた道路が通行止めになっていたりと、復興へと少しずつ進んでいるのを感じました。 さて、今回の作業内容ですが、前回と同じ戸倉地区波伝谷町での農地開拓の石拾い。 参加者の人数は8月という事もあってか、大所帯の40名(+リーダー2名)。その内、初参加の方が12人も!! 震災から3年半の時が経っているにも関わらず、これだけ多くの方達が東北に関心をもってくれていることに、ボランティア活動を続けてきた者として、嬉しく思いました。 ・・・・・続く・・・・・


10 朝に立ち寄った防災対策庁舎前にて先生の説明(太田医療).jpg2014.6.28 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷地区
☆活動報告 2014年6月28日(土) 南三陸町☆ 一般25名+足利工業大学23名+太田医療技術専門学校36名+スタッフ3名 朝に立ち寄った防災対策庁舎前にて先生より学生への説明 この日はバス3台の大所帯、さらに他団体さんや個人の方々も加わって総勢150名余り、こんなに多くのビブスが行き交うのを見るのは実に久しぶりです。戸倉の波伝谷で大掛かりな農地再生の共同作業となりました。 まず伸びきった雑草を除去し、その後、固い地盤をつるはし隊が掘り起し、ほぐれた土にピッケルを入れて取り除いた石やゴミをネコで集積場まで運ぶ…という過程を分担して執り行いました。開始早々驟雨に濡れ、その後も目まぐるしく入れ替わる空模様の下、若者のパワーと中高年の熟練の技が互いに刺激し合い、いつになく快活な現場となりました。 ・・・・・続く・・・・・


22 さんさん商店街にて集合写真.jpg2014.5.25 Sunday  宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷
☆活動報告 2014年5月25日(日) 南三陸町☆ 一般参加者21名+スタッフ4名 連日の暑さに夏の訪れを感じながら、今夜もバスは熱い復興魂を持った参加者の方々を乗せ出発しました。現地は曇り、少し涼しいくらいの気温に皆さん口々に「作業しやすそう」と話していました。今回の活動場所は波伝谷という場所で、地面をつるはしで掘り、石を取り除くという地道な作業でした。一度取り除いた場所でも少し深くなるだけで、またゴロゴロと石が顔を出しました。この活動では、アメリカ軍横須賀基地の米軍の方々と一緒になり、日頃鍛えているだけあり、次々と地面を掘り起こして行きました。さらに桐生の方々の繊細さが相まってすばらしい仕上がりとなりました。 ・・・・・続く・・・・・


2014.4.26A.jpg2014.4.26 Saturday  宮城県本吉郡南三陸町志津川西田
☆活動報告 2014年4月26日(土) 南三陸町☆ 一般参加者37名+樹徳高校生37名+教員・保護者4名+スタッフ2名   前回の活動から6週間が経ってしまいましたが、久しぶりに訪れた南三陸町は、旧市街地でも見違えるほど土地のかさ上げが進み、行く先々で重機が稼働していました。 高速で通行止めに遭ってしまったため少し遅れて向かった現場は、宮城県 本吉郡南三陸町 志津川西田(志津川と歌津の境の西田という地区)で、ゆるい勾配に田地が5枚、段々に敷かれています。以前に瓦礫撤去が済んでいるということですが、依頼主様がGWよりいよいよ農業を再開されることになり、最終的な整地作業です。80余名が各人バケツとピッケルを手に取り、マスの向かい合った2辺の端から中心に向かい土を掘り起こしていきます。 ・・・・・続く・・・・・


topbg_bot.png

おすすめスポット