ホリデイ・トレッキング・クラブ

活動レポート

2015.8.29 宮城県本吉郡南三陸町

一般 28名+スタッフ 2名
南三陸町戸倉在郷地区 活動時間9:00 ~ 14:00

集合写真.jpg大川小学校.jpg
☆活動報告 2015年8月29日(土) 南三陸戸倉在郷地区 農業☆
昨日、約8ヶ月ぶりのボランティアバスを出すことができました。
桐生に集合時より小雨が降り、肌寒い感じでした。受付をしてるときより久しぶりに会ったボラ仲間同士、楽しそうな雰囲気🙆そして🚌に乗ると何とその🚌は日韓ワールドカップでイングランド代表が乗ったと言う🚌。天井にはたくさんのサインが⤴
そんな🚌での久しぶりの南三陸。今回k-netでは初めてになる石巻の大川小学校に到着。初めて大川小学校を見た参加者には本当に津波のスゴさを見てとれたかもしれません。
作業風景B.jpg作業風景A.jpg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 今回の支援は、在郷地区でのハウス内の石拾い。石拾いと言っても津浪で流された場所へ山の土を運びいれてハウスを建てた所。もちろんハウス内の土は固く、つるはしとピッケルで掘りながらの作業。参加者30名で行いましたが次から次へと出てくる石の数々に心が折れそうになる中、ベテラン、初参加の方々も関係なく進めていくチームワーク。
休憩時には、昨日アップした菊農家さんのハウスの見学、話を聞かせていただきました。お昼休みには現地スタッフの宮崎のボランティアさんが地元のひょっとこ躍りを見せてくれました。
午後からは残りの石拾いをしハウス内の全部を掘ることが出来ました。ただ残念なことは石拾いが終わったのは約6割。あとの4割は次のボランティアさんへと引き継ぐことに。こうして繋がりが現地とボランティアを繋いでいってくれています。今後、ハウスは何度かボランティアが入り石拾いをした後に肥料をいれて長ネギの栽培に使われるそうです。



作業風景E.jpg作業終了後B.jpg
ボラセンでの集合写真には参加者全員の笑顔が😆皆さん大変疲れたようですがやりきった達成感でいっぱいのようでした⤴さんさん商店街も復興市を行っており大変賑わっていました。
帰りの🚌での皆さんの感想は「現地に行ってみたらびっくりした」「また友人を誘い来たい」などの声も聞かれました。
今回の🚌を出すのに沢山の方々からの支援していただきました。本当に感謝しております。今後もまた🚌にて支援にいきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

作業終了後.jpg休憩時間B.jpg休憩時間.jpg
写真は現地スタッフの指示に従い撮影させていただきました。


BACKNUMBER

防災庁舎.jpg2016.3.12 Saturday 宮城県本吉郡南三陸町
一般参加者 14名、スタッフ3名


2015.12.19C.jpg2015.12.19 Saturday 茨城県常総市
一般参加者 11名、スタッフ1名


2015.10.17K.jpg2015.10.17 Saturday 茨城県常総市
樹徳高等学校生 48名、教員2名、スタッフ1名


2015.10.4G.jpg2015.10.4 Sunday 栃木県鹿沼市
太田医療技術専門学校 35名 スタッフ 2名


2015.9.20T.jpg2015.9.20 Sunday 栃木県鹿沼市
太田医療技術専門学校 34名 一般 3名 スタッフ2名


大川小学校B.jpg2015.8.29 Saturday 南三陸町南三陸町戸倉在郷地区 一般参加者 27名+リーダー2名 農地復旧作業


2015.3.29.jpg2015.3.29 Sunday 陸前高田・南三陸お買い物ツアー買い物支援ツアー 一般参加者 15名+リーダー2名


11 防災対策庁舎にて手を合わせる.jpg2014.12.13 Saturday 南三陸町南三陸町戸倉波伝谷 一般参加者 39名+リーダー3名 農地復旧作業


20 作業を終えた菊畑.jpg2014.11.23 Sunday 南三陸町戸倉波伝谷太田医療技術専門学校 生徒36名+教員3名+K-netスタッフ2名 農地復旧作業


10 朝立ち寄った防災対策庁舎.jpg2014.10.11 Saturday 南三陸町戸倉波伝谷南三陸町戸倉波伝谷 東京福祉大学ボランティアサークルact 36名+ 一般19名+ リーダー3名 農地復旧作業


13 作業風景.jpg2014.9.21 Sunday 南三陸町戸倉波伝谷明照学園樹徳高等学校 53名+教員3名+リーダー2名  農地復旧作業


22 作業の成果.jpg2014.8.30 Sunday 南三陸町戸倉波伝谷
一般 40名+リーダー2名  農地復旧作業


23 作業後の現地ボランティアリーダーの挨拶.jpg2014.6.28 Saturday 南三陸町戸倉波伝谷 
南三陸町戸倉波伝谷 一般25名+足利工業大学23名+太田医療技術専門学校36名+スタッフ3名 農地復旧作業


11 朝立ち寄った防災対策庁舎.jpg2014.5.25 Sunday 南三陸町戸倉波伝谷
一般 21名+リーダー3名  農業支援 瓦礫除去活動


2014.4.26B.jpg2014.4.26 Saturday 南三陸町志津川西田一般 37名+樹徳高校生37名+教員・保護者4名+リーダー2名  農業支援 瓦礫除去活動


jutoku2014.4.26.jpg2014.4.26 Saturday 南三陸町志津川西田                       
明照学園樹徳高等学校
一般 37名+樹徳高校生37名+教員・保護者4名+リーダー2名  農業支援 瓦礫除去活動


1506461_624637714281358_1664629516_n.jpg2014.3.16 Sunday 南三陸町戸倉長清水一般 23名+リーダー3名 宮城県本吉郡南三陸町 農業支援 瓦礫除去活動


2014.1.26B.jpg2014.1.26 Sunday 南三陸町戸倉地区一般 22名+リーダー1名 宮城県本吉郡南三陸町 農地整備 瓦礫除去活動


2013.12.15D.jpg2013.12.15 Sunday 南三陸町志津川廻館一般 21名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川廻館 瓦礫除去活動


03 ボランティアセンターのテント内にて朝礼.jpg2013.11.23 Suturday 南相馬市小高区西町
一般 19名+リーダー2名 福島県南相馬市小高区西町 住宅庭草刈作業


2013.10.20C.jpg2013.10.20 Sunday 南三陸町志津川中瀬町
一般 7名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川中瀬町 瓦礫除去活動


2013.9.22F.jpg2013.9.22 Sunday 南三陸町志津川中瀬町
一般 37名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川中瀬町 農業支援活動


2013.9.14.jpg2013.9.14 Saturday 南三陸町志津川宿館
一般 27名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川廻館 農業支援活動


2013.8.31.jpg2013.8.31 Saturday 南三陸町志津川平貝&廻館
一般 33名+リーダー3名 南三陸町志津川平貝 漁業支援活動及び  廻館 農業支援活動


2013.7.20.jpg2013.7.20 Saturday  南三陸町志津川田尻畑地区
act 35名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川田尻畑 農業支援活動


2013.7.14.jpg2013.7.14 Sunday  南三陸町戸倉
一般31名+リーダー2名 宮城県本吉郡南三陸町戸倉 戸倉パーキングにて瓦礫除去支援活動


2013.6.22.jpg2013.6.22 Saturday  南三陸町歌津伊里前
一般34名+リーダー3名 宮城県本吉郡南三陸町歌津伊里前にて瓦礫除去支援活動


2013.6.9.jpg2013.6.9 Sunday  南三陸町歌津伊里前
参加者樹徳高校生36名+教員3名+スタッフ3名 南三陸町歌津伊里前にて瓦礫除去支援活動


2013.5.26集合.jpg2013.5.26 Sunday  南三陸町志津川 田尻畑地区
参加者30名 スタッフ3名 宮城県本吉郡南三陸町志津川田尻畑地区にて農業復興支援活動


2013.5.182.jpg2013.5.18 Saturday  南三陸町志津川 田尻畑地区
参加者24名 スタッフ2名 宮城県本吉郡南三陸町志津川田尻畑地区にて農業復興支援活動


2013.4.28.jpg2013.4.28 sunday  南三陸町志津川 
南三陸町志津川 一般39名+リーダー3名 農業用の側溝作り泥かき 戸倉地区民との交流と獅子舞見学


2013.4.20.jpg2013.4.20 Saturday 南三陸町志津川
南三陸町志津川 一般28名+リーダー2名 漁業支援 ワカメの出荷仕分け作業 漁師さんとの交流