ホリデイ・トレッキング・クラブ

おすすめスポット

ボランティアバス に乗って行こう!


★申込みにあたっての注意事項★
2013年3月31日で昨年度の災害ボランティア保険の補償が終了し、4月以降の活動にあたっては、改めて2013年度の保険にご加入いただく必要があります。参加を申し込まれる方は、各自治体にて必ずご加入いただきますようお願いいたします。
【!!!未加入の場合は参加をお断りいたします(+当日キャンセル料徴収)!!!】

★注意!!!★
無連絡での欠席および実施2日前以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料金として参加費と同額を振り込んでいただきます。

【持ち物】作業用衣服・防塵マスク・作業用厚手ゴム手袋(台所用は×)・作業用長靴(+踏み抜き防止用インソール)・タオル・着替え・帽子またはヘルメット・保険証の写し・当日の朝食&昼食・飲み物

※ 同意書の提出をお願いします。
※ 夜行バスでの行程となります。体調には十分気をつけて、決して無理をしないでください。また、少しでも風邪 
  等の症状のある方は、参加をお控えください。
※ 未成年者は保護者の同意書(2通!)が必要となります。 高校生未満は参加出来ません。
※ 地震・津波・荒天などにより内容が中止・変更される場合があります。
※定員になり次第、受付を終了いたします。


宮城県 南三陸町とのバス催行との違いを記載します。

・南相馬市小高地区へは、。
・帰路において、公共浴場へ寄ります。自費にて入浴をお願いします。
・同意書の提出をお願いします。

お問合せ.png

2013年11月23日(土・祝) 夜行日帰りボランティアバス

参加者募集締め切りました!


ニーズ調査ホームページ用.jpg
ニーズ調査2HP.jpg

2013年11月23日(土・祝)定員22名

福島県南相馬市小高地区にボランティアバスを出します。

ボランティア活動は、主に草刈りボランティアです。

災害支援チーム K-netでは、2013年6月18日(火)に南相馬市ボランティア活動センターに、数人で訪問しました。

センター長と現在のニーズを聞き取り、南相馬市へのバス催行を依頼をされ、ボランティアニーズ調査は終了しました。南相馬市ボランティア活動センター でセンター長と対談しました。写真はその時の地区周辺様子です。

南相馬市社会福祉協議会の委嘱団体 代表:松本光雄 様  HP:http://ameblo.jp/v-home-net/


放射線の影響について、現地は国の基準をクリアしていますが、その他のケガや病気と同様、あくまで参加される方の責任で判断のうえご参加ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。  福島県放射能測定マップ 【相双地方】小高区役所 周辺が活動センター付近となります。


群馬県内にも南相馬市へボランティアバス催行をされている団体があります。
災害支援チームK-netも、団体設立時から連携をしており、情報を様々共有しております。
現地の様子をご覧になりたい方は、活動報告や、注意事項などをご覧ください。
群馬藤岡災害ボランティアサークル  ←連携団体のホームページはこちら

また、申し込みに際しては、以下の注意事項等を熟読のうえ、ご準備をお願いします。

☆参加申し込みにあたっての注意事項☆

1.最寄の社会福祉協議会窓口で、必ずボランティア活動保険にご加入ください。受付時に加入カードの提示をお願いすることがあります。
  未加入の場合、参加をお断りしますので、あらかじめご了承ください。
  平成25年3月31日以前にご加入いただいた場合も、同日で補償が終了しています。再度ご加入いただく必要があります。

2.同意書(文末に添付、いずれかWORD・PDF)をダウンロードし、プリントアウト後内容を確認のうえ、所定の箇所に自署し、受付時にご持参ください。
  なお、未成年の方は、保護者の同意欄に保護者のご署名も必要となります。
  同意書 ダウンロード WORD形式 同意書
  同意書 ダウンロード  PDF形式 同意書

【集合時間】 桐生駅南口 :0時45分(帰着は、午後10時30分ごろを予定)

【集合場所】 JR桐生駅南口(駐車場は準備していません)

【参加費用】 3,000円(当日徴収します)   
【キャンセル料】
       無連絡での欠席及び実施日2日前以降の欠席については参加費と
       同額をいただきます。振込先は以下のとおり。

       銀行名: 足利銀行 新宿支店  (アシカガギンコウ シンシクシテン)
       名  義: 災害支援チームK-net 会長 中島和也
              (サイガイシエンチーム ケーネット カイチョウ ナカジマ カズヤ)        
       口座番号: 普通  5008818   

【持 ち 物】 防塵マスク・軍手、作業用皮手袋または厚手ゴム手袋・長靴・タオル
       ・着替え帽子またはヘルメット・雨具・バスタオル等
       ・保険証の写し・ボランティア保険加入カード
       ・当日の朝食、昼食、当日必要な食べ物、飲み物

【参加費】 ・3千円に変更されましたのでご注意下さい。

夜行バスで行きますので、体調には十分注意をして、当日は無理を絶対にしないでください。
未成年者は、保護者の同意書2通必ず用意をしてください。
中学生以下は参加できません。
地震・津波・荒天により中止・変更されることがあります。

以上、ご確認のうえ、参加をご希望される方は、お申込みをクリックし氏名と住所、電話番号、生年月日、
災害ボランティア保険加入の済・未済を記入し、参加希望の旨を送信してください。
(土日祝日は休館となりますので返信できません。ご了承ください。)

※定員に成なり次第、受付を中止いたします。ご了承ください。

お願い事項:今回ボランティアニーズが、草刈り作業となっております。
参加者の方で、草刈り機をご持参いただける方を探しております。現地ボランティアセンターでも草刈り機はご用意されています。
また、草刈り機の燃料(オイルガソリン混合)は、当バスもしくはボランティア活動センターでご用意いたします。
草刈り機の燃料を空にしてお持ち込みをお願いします。

帰路(帰り時間)についてご質問がありましたので、掲載します。
南相馬市ボランティア活動後、近隣の公衆浴場へ寄ります。その為、桐生駅到着予定時間は午後10時頃となっております。割引の入浴チケットがありますが、入浴料は自費にてお願い致します。バスタオルや着替え等、お忘れなくお願い致します。

BACKNUMBER